土曜日は鐘崎で潜れましたが、日曜日は波が立ちそうだったので青海島でダイビング。
鐘崎でも魚がようやく増えてきたそうで、水温も20度超えたと聞いてインナーは薄めに。
ところが日曜日は朝はまだ雨が降っていて、
現地に着くころようやくやみましたが気温が低い。
エントリーしたら水温19度台に戻ってました。
1本目はFJTさんの500ダイブ!!!

5の人、顔は隠したほうがいいと聞いて、

こーなりました(笑)
ちゃんと「500」ってわかりますよね?
水中でも、

水中で500を表現するのはなかなか大変だったと思いますが、伝わってます!!

FJTさん、500ダイブ本当におめでとうございます(^^)/
一緒にお祝いできてうれしいです。
これからも楽しいダイビングを(^^♪

それから写真撮影。

洞窟にハナガサクラゲがいました。
最近みんなの中でスヌート撮影がブームです。

2本目も引き続き写真撮影メインで。

ゼブラガニとか、

これ青海島で初めて見たー
ムラサキゴカクガニ

マダコとか、

ヌタウナギを触ったケンジさんは手が大変なことになりました。

コブダイも幼魚も成魚も両方いました。

浅瀬の海藻の森は見事で、クロホシイシモチの群れもきれいでした。
2ダイブこってり潜って、
帰ってからホタルを見に。

湿気の多い風のない日に多く飛ぶらしく、ものすごい数のホタルを見ることができてみんな感動してた。
肉眼でみたらシンクロする光がクリスマスツリーみたいでしたし、
iphoneでもまあまあ写真撮れるくらい光ってました。
「たぬきの溜めグソ」っていう初めての言葉も覚えました。
ヌカカに刺されまくったのは私だけでしょうか?
みんな無事?
1日中、よく遊びました。
ご参加の皆様、ありがとうございました(^^)/
