鐘崎で潜ってきました。
水温は28度~29度。
透明度は10m程度でよいコンディションでした。

きれいですー
OWD、リフレッシュ、ファンダイブチームに分かれて楽しみました。
1の瀬と2の瀬でも魚がたくさん。
講習チームもいろんな生き物見れました。

うちわくらいの小さなアカエイが5~6匹そこらへんをうろうろと。

鐘崎では珍しいフレリトゲアメフラシ

小ぶりできれいな発色のミヤコウミウシ

このタツノイトコはこれまで見た中で一番小さくて、
紹介してもみんな「???」ってなってました。
2ダイブ目にあそこらへんにいたよ、って説明しても、
ここだよって指しても、
「???」

沖の瀬では久しぶりにタツノオトシゴも見れたそうですよー

沖の瀬の様子。
魚、爆発。

餌がいっぱいだからか、ミノカサゴもいっぱい。

コケギンポもニジギンポもいっぱい生えてます。

まさにベストコンディションですが、来週の台風がどうなるでしょうか?
ご参加の皆様、ありがとうございました!
                            