鐘崎で潜る気満々で現地に向かい、
海が見えると白波ザブーンでサーファーが浮いていた。
あかーん
鐘崎は大波でした。
久しぶりに恋の浦へ。
恋の浦はすこーしうねりがあるものの穏やかでした。
しかもおそらく志賀島は潜れているんでしょう、ほかのダイビングショップの車なし。
いっちばん海に近いところに車止めれました(^^)/
ファンダイブ2チームと講習チームで潜ってきました。
上から見るとそこそこキレイっぽい海の中は、

水温27~28度、透明度は良いところで5mくらい。
アンドンクラゲが浅いところを漂っています。

でもけっこう魚はたくさんいました。
ソラスズメダイの群れがいっぱい。

どこの穴にもニジギンポが入ってます。

ウミウシは少な目でしたが、
タツノオトシゴは3個体ほど。
ただし枯れた海藻と同じ色でちょっとわかりにくい個体が多かったです。
タツノイトコもいました。

久しぶりのりょうがくん(^^)/
いつのまにか髪型以外お父さんにそっくりになってて、
2人でモヒカンにしたら?の提案にはNoでした(笑)

来年はもう大学3年生!

台風後もっと水温落ちると思ってましたけど、まだまだ水温高いです。
水中はいってもぬるい。
もう少し透明度が回復するといいな。
ご参加の皆様、ありがとうございました(^^)/
