5月、阿嘉島で今年もサンゴの産卵チャレンジしてきました。
今年で3回目のチャレンジです。
結論、
見れたか見れなかったかでいうと見れました(*’ω’*)
ただ、、
もっと大産卵が見たかった!!!!!
産卵は5月、6月の満月の大潮の夜に行われることが多く毎年6月に阿嘉島にいっていました。
今年は予想期間が2回に分かれていて(5月と6月)、こんな年は予想が難しいそうです。
過去2回は、到着前日に一斉産卵終了。
翌年は帰った日の夜に一斉に産卵。
ということで3度目の正直って言葉があるように、今度こそ。今年こそ。見たい!
1回目と2回目の予想日どっちにしようか迷ってたんですが、
6月は高速船がドック入りしている日程だったので5月にしました。
いつもお世話になっている阿嘉島のお店の吉村さんによると、
今年は水温が低くサンゴの卵が育っていないのではないか?との前情報が入り、
今年ももしかして見れないのかなあと(._.)
だからといって見れないと決まったわけではないし、ツアーも中止にするわけにもいかないし。
迷ったら進む!がポリシーです(^^)/
とにかくツアーはスタートして沖縄に向かいました。
初日、朝早い便だったので那覇でかなり時間がありまして、
早々にお土産を買いにいったりして時間を過ごしました。
さっそく母とマユミさんが迷子になりかけて( ゚Д゚)
1本道なのに?
陸上でも目が離せない2人。。。
Tシャツ屋さんでサメの歯プレゼントしてもらいました(^^)/
そしたらみんなほしがってもう1回Tシャツ買わないのにもらいに行きました笑
最初っから珍道中でしたけど阿嘉島に無事着いて、
晴れている!!!!!
ハーモニーでいっちばんの雨女マユミさん。
家族旅行でも雨を降らせまくるマユミさん。
この晴れを一番喜んでました(^^)/
とりあえず無事着いたから乾杯。
残波1本預けてもらいました(^^)/
飲み放題!
翌日も晴れ!!
晴れいるうちにとマユミさんの写真を撮りまくる
かわいい2人♡
ブリーフィングみんなまじめに聞きました。
1本目「ウフタマ東」という私も大好きなポイントなんですが、
晴れてきれいな水中が嬉しくて泳ぎまくるマユミさんがかわいらしかったです(*’ω’*)
「竜宮への道」っていうポイントです。
このポイントが一番好きです。
このときのダイビング、ものすごーくきれいで感動でした。
この日は、夕方吉村さんが産卵チェックに行ってくれましたが産卵の兆候はないとのこと。
残念でしたけど翌日に期待して(*’ω’*)
翌日も晴れ!!
サンゴの美しいポイント。
地形ポイントではウミウシも。
そして夜はついに!
ナイトダイビングへ!!
可能性は低いけど、行ってみようってことで潜ってみました。
移動中めっちゃわくわくしました(^^)/
寝てるブダイ
オスと、メスらしい。
吉村さんが産卵してるサンゴを探してくれますが、
ない~
もう、普通にナイトダイビングを楽しんでいたころ、吉村さんがみんなを呼ぶベルの音。
チョウチョウウオがちょろちょろしてるサンゴを指しているので見てみると、
産んでる~!!!
ぷわ~~~っとピンクの卵たちがサンゴから浮いてきました!
これが、3年越しのサンゴの産卵!!
感動~!!
しばらく観察して、ゆっくり船に戻りました。
エキジット間際、目の前を何かが泳いでる。
よーく見ると小さなカエルアンコウがパタパタ泳いでいて、
最後まで素晴らしいナイトダイビングでした(*’ω’*)
ダイビング3日目も、快晴!
1本目は「男岩」と書いてウガンと読みます。
いかにも流れそうなポイント!
地形見てみんなちょこっとびびってましたが、
ブリーフィングによるとピグミーシーホース狙いで流れはないとのこと。
きれいすぎる~
吉村さんが深場でピグミーを探してくれている間、
「ここで待っててね~」と指示されたところからみんな少しも動かず、
壁にへばりついて待ってました( *´艸`)
ちょっとくらい遊んでていいんですよ笑
ダイナミックな地形に圧倒されたようです。
目当てのピグミーはいなかったのですが、ウミガメ見たり地形を楽しんだりしました(^^)/
2本目は西浜。
阿嘉島を代表するポイントです。
スカシテンジクダイで覆いつくされてます。
デバスズメダイのいるサンゴ、一つは白化でやられてましたけど
もう一つは健在。
めちゃくちゃきれいでした。
ラストダイブは砂地のポイント、シルの崎
ブラックカエルアンコウ
ピンク色のカエルアンコウ
オオウミウマ、ここで成長中だそうです(‘Д’)
甲殻類も。
ラストはのんびりゆっくりじっくり撮影しながらのダイビングで、
水に溶けそうなゆったりダイブでした(*’ω’*)
「阿嘉島でのダイビング」
ダイビングの後は、せっかく晴れてるし島を観光へ。
阿嘉島で一番標高の高いところ。
2人も頑張って登りました!!
道、間違えて行き止まりにたどり着いた浜。
高良家住宅、何度も阿嘉島へ行ったのに初めて中に入りました。
最後、宿に戻る直前に運転席から目が合った人が。
なーんと、3月のモルディブで同じクルーズ船でご一緒したいっちーさんと再会!!
獣医さんで、島の猫たちの面倒を見るため月一くらいで阿嘉島に潜りに来られてるそうです。
びっくり~!!
こんなことあるんですね~笑
嬉しい再会でした(*’ω’*)
ダイバーの世界、広いようで狭い!!
ラスト乾杯!!
今年の阿嘉島、サンゴの産卵も見たし、お天気も海も最高でした。
わがままを言えば一斉産卵を見たいから、来年再チャレンジしようと思います(*’ω’*)
かつきさんとたかださんにはゆっくりペースの母とマユミさんの面倒をよく見ていただいて、
本当に助かりました。ありがとうございました(*’ω’*)
吉村さんは産卵あきらめずにチャレンジしてくださって、結果見ることができて大感謝です!
プレッシャーすごかったと思いますが笑
ご参加の皆様、ありがとうございました(^^)/
また来年、産卵チャレンジしましょう!!!